地域住民や商店街、学校、企業、南警察署、南区役所などからなる「大橋安全・安心まちづくり応援団」の皆さんが、6月6日に西鉄大橋駅西口広場で花の植え替えと清掃を行いました。
2025年06月16日
令和6年度「一人一花運動 博多区作品展」を開催中です。
3月は、秋山京子さんの「粘土の花」の作品を展示しています。
季節の花を使って、花びら一つ一つ繊細な手法で制作されています。
展示場所は博多区役所1階 南玄関出入口前です。
博多区役所では、市民の皆さんの花に関する作品を募集しています。
2025年03月12日
香椎駅の1番のりばに香椎駅ホーム花壇が設置されています。
2012年の設置以降、毎年香椎駅周辺の4つの高校(香椎高校、香椎工業高校、香住丘高校、九州高校)と一緒に球根や花の種を植える活動を行っています。
球根や花の種は「海の中道海浜公園」からご提供いただいており、設置から12年が経過した今も駅に彩りを添えています。
2024年03月18日
令和5年度の城南区一人一花運動の取り組みを紹介します!
中村学園大学の学生の皆さんによるフラワーポットの装飾と花植えを行いました
令和5年11月15日に、区は中村学園大学の学生の皆さんが花をモチーフにデザインしたシートでフラワーポットを飾り、別府駅駐輪場と別府西公園花壇の花植えを行いました。
花植えには、同大学の倉原先生と学生10名の皆さんが参加し、緑のコーディネーターの石井康子先生の指導のもと、パンジーの一種である「よく咲くスミレ」を使って、黄色とパープルが美しく映えるよう配置しました。土には「ナカムラ食育フードサイクリング」のコンポストで出来た堆肥を利用しています。別府西公園の花壇は、白色の「アリッサム」で縁取り、黄色とレモン色のグラデーションで訪れた人が元気になるように仕上げました。
2023年12月28日
6月9日(金曜日)に、西区役所花壇の植え替えを行いました!
今回は、アメリカンブルー、マリーゴールド、ジニア、アンゲロニア、ペチュニアの5種類を植えています。
西区役所前を通る際や、区役所にお立ち寄りの際、ぜひご覧ください♪
2023年06月30日
薬院公園に新しく花壇ができました
6月26日(火)に,日ごろから公園の清掃などを行っている薬院公園愛護会の方々が,公園内に新しくできた花壇への花の苗の植え付けを行いました。池見区長をはじめ区職員も参加し,マリーゴールドや千日紅,ベゴニアなど10種類の色とりどりの花々が植えられました。学校終わりの子どもたちも飛び入り参加!暑い日差しのなか汗だくになりながらでしたが,出来上がった花壇にみんな笑顔になりました。薬院公園愛護会の松尾会長は「子どもたちも参加できてよかった。これからも地域で公園を守っていきたい」と思いを込められました。
薬院公園をお通りの際はきれいな花をご覧ください
2019年03月21日
早良区役所では、1階ロビーで花に関する作品を月替わりで展示しております。
7月は原フレンドの皆さんによる『押し花』等を展示しています。
「一人一花展示コーナーのために、押し花の作品を制作することはもちろん、1ヵ月前から展示のディスプレイをどうするかなどいろいろ思いを巡らせ、自分の“花遊び”の時間を楽しんでいます。」と代表の日高さん。
今回の展示では、絵を描いたり手芸をすることが大好きな日高さんのお孫さん、ご友人やそのお孫さんの作品も加わり、にぎやかな作品展となっています♪
区役所にお越しの際はぜひお近くでご覧ください。
⚠作品にはお手を触れないでください。
(令和7年7月14日掲載)
2025年07月14日