戸建て住宅が多い東若久校区では、玄関先などで花が大切に育てられています。同校区自治協議会は、花を育てている人に一人一花のロゴの入ったピックを花壇で使ってもらうことで、この運動に対する関心を高めようとしています。また、公園等で花を育て、市民が花と接する機会を増やしています。
活動場所:東若久校区
― 同校区自治協議会会長 怡土様からのコメント―
公園などの花壇がきれいに彩られ、まちをきれいにしようという思いが広まっています。花が地域の皆さんのコミュニケーションのきっかけになっているので、地域のつながりがさらに深くなればうれしいです。
12月14日に、ボランティアさんと区役所職員とで、季節の花の植え替えをしました。
今回は、デザイン講師として香蘭女子短期大学の石井康子先生をお招きして、花々の配置をデザインしていただき、多くの学生ボランティアの皆さまにも参加いただき、素敵な花壇が完成しました。
みなさまご協力ありがとうございました!
◆参加者
・香蘭女子短期大学の先生と学生(36名)
・さわやかスタッフ南の会(5名)
・区役所職員(20名)
地域住民や商店街、学校、企業、南警察署、南区役所などからなる「大橋安全・安心まちづくり応援団」の皆さんが5月27日に西鉄大橋駅西口広場で花の植え替えを行い、多くの人の目に触れる西口広場の花壇は「ブルーサルビア」「プロフュージョン」の花に彩られました。
約120人の参加者の中にはたくさんの高校生も参加しており、一人一花の輪が広がっているようでうれしいです!
大橋駅の近くにお立ち寄りの際は、よりきれいになった花壇をぜひご覧ください!
南区役所では「花と緑あふれる区役所づくり事業」「一人一花運動」の一環として、区役所にある花壇の植え替えを行っています。
5月24日の植え替えには「さわやかスタッフ南の会」「地域に花を咲かせよう会」のみなさんも参加して「ブルーサルビア」「プロフュージョン」「コリウス」「センニチコウ」を植えました。
これから暑い日が続きますが、区役所に来られた方々がカラフルな花を見て気持ちよく過ごしていただければと思います!
4月17日の植え替えには区職員約20人と市民ボランティア「さわやかスタッフ南の会」「地域に花を咲かせよう会」から計8人が参加し、来年に開催される世界水泳福岡2022をイメージして青い花を咲かせる「ロベリア」と「わすれな草」を植えました。
青く、爽やかで美しい花壇になり、今から世界水泳の開催が待ち遠しいです。
南区役所にお立ち寄りの際は、ぜひリニューアルした花壇をご覧ください!
南区役所では毎年「花と緑あふれる区役所づくり事業」「一人一花運動」の一環として、区役所にある花壇の植え替えを行っています。12月14日の植え替えには区職員約20人と市民ボランティア「さわやかスタッフ南の会」から4人が参加し、「冬の足音」という花言葉を持つ『ノースポール』や華やかさと力強さを兼ね備えた『よく咲くスミレ』などを植えました。
南区役所にお立ち寄りの際は、ぜひリニューアルした花壇をご覧ください!
南区役所の玄関には、区職員の有志により四季折々の花を飾っています。
冬の寒さが本格的になってきた12月はクリスマスツリーが皆さんをお出迎えします。
担当職員は「松ぼっくりや雪をイメージしたワタなどナチュラルな素材で構成して、落ち着いた雰囲気のツリーにしました」と話しました。
南区役所にお立ち寄りの際はぜひご覧ください!
5月12日に西鉄大橋駅西口の花壇の植え替えが行われました。お立ち寄りの際はぜひご確認ください。
活動場所:西鉄大橋駅西口
―宅建協会南部支部 尾川様からのコメント―
花が皆さんの癒やしになればと思い、管理しています。また、世界水泳では国内外から多くの人が福岡に来るので、まちを花で彩って大会を盛り上げていきたいです。