区役所花の取組み

南区役所

香蘭女子短期大学の学生がデザインしたイラストで区保健福祉センター1階の一部が彩られ、雰囲気が明るくなりました。壁には花や動物、背景のイラストがカラフルに描かれています。制作に携わった学生は「小さいお子さんに喜んでもらえるよう、花だけでなく、学生一人一人がデザインした動物を加えました。隠れている動物もいるので探してみてください」と笑顔で話しました。

令和2年12月23日に、弥永西公民館にてファミリー講座「ミニ門松づくり」が開催されました。
福岡市緑のコーディネーターの田中節子さんと梅津正子さんが講師を努め、20名が参加しました。
子どもと一緒に参加した方は、「貴重な体験ができた。子供に日本の文化を触れさせる事ができたのも良かった。」と笑顔でした。
完成した門松は、参加者それぞれの自宅で、お正月を彩ることでしょう。

令和2年12月17日に、南区役所にある花壇の植え替えを行いました。
今回の植え替えは香蘭女子短期大学の石井康子先生がデザイン。テーマは「花笑み」で「南区にたくさんの花と花のような笑顔が咲くように」というコンセプトのもと、植え替えが行われました。
スミレやノースポールなどの花たちが区役所を彩ります。

南区役所にお立ち寄りの際は、ぜひリニューアルした花壇をご覧ください!

令和2年10月9日に,柳河内公園(東若久校区)の花壇に花苗を植えました。
花壇は今年の5月に結成された「柳河内公園愛護会」が管理しており、この日は、同会メンバー11人でビオラやパンジーなど4種類の花の苗を植えました。

これから、きれいな花に成長していくのが楽しみです。

南区役所本館1階ロビーに,区の職員により花が設置されました。
花を見るだけでリラックス効果があることから,「区役所ロビーに花を飾ることで,来庁される市民の方々や職員にリラックスしてもらい,少しでも免疫力を高めて,この不安な時期を乗り切ってほしい」という係長級職員の熱い思いで企画しました。
待合スペースの雰囲気も少し明るくなりました♪

2週間ごとに新しい花に代わります。区役所に来られた際は,ぜひご覧ください。

令和2年10月6日に,南区役所にあるプランターの植替えを行いました。
区職員が心を込めて、アキランサスや、ケイトウ、キンセンカの花の苗を植えました。
これからの涼しい季節に合うきれいな花たちが区役所を彩ります。

南区役所にお立ち寄りの際は,ぜひリニューアルした花壇をご覧ください!

― 南区役所花壇をリニューアルしました ―

 

令和2年6月30日に,南区役所にある花壇や

プランターの植替えを行いました。

夏に強い花が元気に咲いていますよ!

新型コロナウイルスの影響でストレスの溜まる状況が続いていますが,

来所された方々に少しでも花で安らぎを感じてもらえたら嬉しいです♪

 

南区役所にお立ち寄りの際は,

ぜひリニューアルした花壇をご覧ください!
 

―今こそ植物の力「ビタミンF」を―

 

一般社団法人日本花き卸売市場協会九州支部さんに
花装飾を実施していただきました。

この取組みは,新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
国内消費が減退している花きの活用拡大に向けた,農林水産省の国産農林水産物等販売促進緊急対策のうち「公共施設等における花きの活用拡大支援事業」として実施されたものです。

 

場所 南区役所本館1階ロビー
期間 6 月3 日(水)~6 月9日(火)


お花や植物が持つ#ビタミンFには驚きの効果があるようです。

お花を飾る グリーンを飾る 園芸を楽しむ 花を贈る 場面で
私たちの心を癒してくれる“ちから”があるんだとか。
そんな体験を#ビタミンFをつけてぜひSNSに投稿してみてください。
 

区役所本館1階トイレ前の壁が華やかになりました。

【香蘭女子短期大学の学生】の皆さんとコラボして,をモチーフとしたの装飾,フォトフレームの作成を行いました。
どちらも香蘭の学生の皆さんのアイディアがもとになっていて,

フォトフレームは学生さんが作成し、

壁は職員が飾り付けました。

庁舎内に心温まるスポットができています。
新たなフォトスポットとして,記念撮影などにご活用いただけます!

(区の広報担当キャラクターため蔵くんも待機しています!)
自由に使用できますので,南区役所に来庁した際はぜひとも立ち寄ってみてください。

 

12月18日に植え替えたがもりもり育ちました。

寒さに強い品種ですので、冬の間もきれいに咲いています。

南区役所にお立ち寄りの際はぜひ、花壇のにも目を向けてみてください! 

 

51件中 31~40件目を表示

1 2 3 4 5 6

一覧へ戻る

PAGETOP